MENU
カテゴリー

第3話 無意識の浪費を断つ!日常のムダ遣い撲滅法

気づけば財布がカラ…。
でも大きな買い物をした覚えはない。
そう―その原因は、無意識の浪費にあるかもしれない。

コンビニのコーヒー、ATMの手数料、つい買ったあのガチャ…。
お前の金が、「戦わずして負ける」方向に流れているのだ。

俺は思う―
「自覚なき出費こそ最大の敵」であると!

目次

そう、敵の名は「無意識の浪費」だ

支出には2種類ある。

  • 自覚している出費(家賃・保険)
  • 自覚していない出費(無駄・クセ・気分)

この「自覚していない出費」が支出界で最も厄介で、
気づいたときには財布がすっからかんという事態に陥るのはこいつのせいだ。

ムダ遣いあるある①|なんとなくコンビニ

  • おにぎり1個・飲み物1本・チョコ1つ → 500〜800円コース
  • 「たった500円」が、週3で1,500〜2,400円、月6,000〜9,600円に

そう、スーパーなら同じものが半額以下で買える現実

対策:
→ おやつ&飲み物は「買いだめ+持ち歩き」が鉄則
→ まず1週間だけ“コンビニ断ち”してみる

ムダ遣いあるある②|ATM手数料がクセになってる

  • 110円とか330円とか、地味だけど払う意味ゼロ。ほぼ何も産まない金。
  • 月2回使ったら660円、年で7,920円=…一体焼肉何回分だ?

頼むからATM手数料を払うのはやめてくれ。

対策:
→ 引き出しは月1回だけ&無料時間帯を確認
→ ネットバンクに切り替えればほぼ無料
→可能な限り計画的に現金を運用する。
→生活の動線で無料で引き出せるところをサーチしておく。

ムダ遣いあるある③|なんとなくの衝動買い

  • 100均の「ついで買い」、Amazonの「これもおすすめ」地獄
  • SNSで見たガジェットや雑貨をポチり
  • 買ったあと使ってない物、家にいくつある?今すぐメルカリ行きにしろ。

対策:
→ 買う前に「24時間ルール」。翌日かできれば1週間待ってそれでも欲しかったら買う。
→ ネット通販はお気に入り保存だけして一晩寝かせるのが鉄則だ。

ムダ遣いあるある④|毎月の“お前は誰だ?サブスク”

  • 無料期間から継続中のVOD
  • ほぼ読んでない電子書籍の月額
  • 自動更新してるアプリ課金

対策:
月1でサブスク点検日を設定して洗い出せ。
→ サブスク管理アプリ(SubscHubなど)の活用もおすすめだ
→そこまでしなくてもiPhoneユーザは設定から確認可能だ。

「毎日100円のムダ」が年3.6万円を食い尽くす

わかりやすく、表にしてみる。

習慣月額換算年額換算
コンビニ週3回約6,000円約72,000円
ATM手数料月2回約660円約7,920円
使わないサブスク3つ約1,500円約18,000円

合計:年間10万円弱のムダ
→ 見直すだけで「海外旅行1回分」浮くと考えれば、やる価値しかない。

まとめ|浪費はクセから変えろ

金が逃げるクセを直さなければ、どれだけ収入を増やしても、ザルで水をすくうだけだ。お前の金を守れるのは、お前だけだぜ。

まずは「毎日何にいくら使ってるか」を3日間だけ記録するのもいいだろう。
無意識という名のお前の財布の穴が見えてくるはずだ。

焼肉猫の貧乏脱出計画、なんていうふざけたブログなのに
1番下まで読んでくれたんだな。
お前はそれだけで貧乏を脱出する才能がありそうだ。
また来れるように、よかったらブックマークしてくれよな。
あと、焼肉食ったら連絡してくれ。
最後まで読んでくれて、ありがとな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次